現物出資

zyosei.PNG 現物出資とは、不動産、自動車、有価証券など金銭以外の財産を出資することです。

現金出資をせずに、現物出資のみの会社設立も可能ですが、必ず定款に記載しておかなければなりません。

ただし現物出資は500万円以下に抑えた方がよいでしょう。

なぜなら500万円を越えた現物出資をする場合には、本店所在地の裁判所に対し、検査役の検認申立をする必要があります。

検査役の調査には、多額の費用がかかり、期間も数ヶ月を要します。

 
 

その他、検査役の調査が必要ないケース

 

・現物出資する額が500万円以下の場合

市場で取引されている有価証券で、定款で定めた額が市場価格を越えない場合

・現物出資財産について、定款に記載された額が相当であることについて、弁護士、公認会計士、税理士などの資格者からの証明を受けた場合


新会社法により、資本金1円から会社設立することが可能となりましたが、事業をスタートから軌道に乗せるためにも検討してみてはいかがでしょうか?

500万円までは検査役の調査が不要ですので、急ぎの会社設立にも対応可能です。

当事務所では、現物出資を行うためのサポートも行っております。

toiawase4.PNG

>>24時間メール受付中です!
 

事務所に関しての詳細はこちらをご覧ください! 

matusima-egao0004.png

代表挨拶

 

事務所紹介

 

アクセス

無料相談実施中

 

料金表

 

HOME


Copyright © 2010 東京中央行政書士事務所 二見達彦税理士事務所 All Rights Reserved.